TOP [shu-side directory]

parts

    [静音&冷却] 

冷却FAN静音化

PCにはいくつかの冷却ファンが使われているが中には耳につく騒音出すものがある。
PCで音楽を聴いたりDVDを観たりするなら不快な音のしない静音PCの方が使っていて気持ちがいい。
必要以上に高回転に回転するファンを静音FAN+ファンコントローラー等を使い適正回転数に
するだけでかなり静音化することが出来る。
筆者はPCで重い3Dゲームやオーバークロック実験をすることはないのでMAXのパフォーマンスより
安定性と静音性を重視している。

簡単なのは同サイズの静音ファンに交換することだが、8cmファンで例にたとえるなら
軸受けにベアリングを使った2000rpm以下の20dB程度かそれ以下のファンならかなり静かだ。
私はFANを購入する際この[20dB]を1つの基準としている。
ちなみに8cmくらいの静音FANはケーズ電器で¥1000位なもんだ。

小さなFANなどは風量を得るために高回転型が多い、これを回転数だけ落とすと
風量が足りなくなって危険温度になることがある、そういう場合はFANアダプタを使い
6cm→8cmや8cm→12cmのようにサイズアップしてその分低回転で回転させることによって
十分な風量と静音化を両立することができるのだ。

また通常FANは12V駆動だが場合によって5V駆動にすることで回転数を落としほとんど
無音で回転させることが出来る。これは特に静音FANでなくとも静音効果がある方法だ。
HDDやファンレスビデオボードなどのヒートシンク部など微弱な風量でも十分な冷却が可能な場合に限るが
\0で出来<る有効な手段だ、筆者はHDDなどにこの方法をよく使う。
ちなみにHDDなどに電気を供給するコネクタケーブルは赤(5V)黄(12V)黒(−)となっている。

参考までに利用中のPCの中でもっとも発熱の多いPentium4マシンでは。
Pentium4 2.80GHz Prescott / 室温25 °DVD1時間視聴状態で
CPUFAN 9.2cm/2000rpm [45°前後]
ケースFAN 12cm/1000prm [30°前後]
HDD 8cm×2/2500rpmの物を5V駆動で1300rpm [35°前後]
VGA(ファンレス) 4cm/2300rpm [45°前後]
いずれもFANの種類、位置、ヒートシンクやケース形状によって違いは出るのでご注意を。

またアルミ製のファンレスの外付けHDDケースなどで夏場HDD温度を測ると結構やばい温度になっていることがある
このケースに上手く風が当たるように余った8cmFANなどを置いてやるだけ驚くほど温度が下がる。
電源はUSBケーブルを加工してFANに接続しUSBのバスパワー5Vを電源として利用している。

いずれにしても温度計で実際の温度状況を確認しながら静音化するのが
安全かつ確実な方法だ、くれぐれも自己責任で。

2006/7

部屋の排熱も忘れずに。

2006/9/22



Copyright © shu-side since 1997/4
E-mail : shu